12月になると、この一年のまとめや新年の準備にと慌ただしくなってきます。
日本では、お正月にはしめ飾りや鏡餅といったお正月飾りを飾る風習がありますね。
実はお正月飾りには、飾るにふさわしいタイミングや飾る意味があるんですよ。
今回は、お正月飾りの中のひとつ「しめ飾り」をフィーチャーして、しめ飾りのならわしとともに今年購入したモダンで素敵なしめ飾りを紹介します。
しめ飾りの意味
しめ飾り・しめ縄は、年神様をまつるのにふさわしい神聖な場所を示すためのものです。
神聖な領域とそれ以外の現世を区別する結界の役割を果たすことから、玄関や神棚に飾られます。
しめ飾り・しめ縄がある場所には不浄なものは入ってこないとされていて、魔除けのような役割ももっています。
しめ飾りはいつからいつまで飾る?
お正月の準備をはじめるのは「正月事始め」と呼ばれる12月13日以降です。
それ以降ならばいつしめ飾りを飾っても良いのですが、一般的には12月25日のクリスマスが過ぎてから飾る人が多いですね。
注意してほしいのが、飾るにふさわしくない日があるということ。
29日は”二重苦”、31日は”一夜飾り”となってしまい良くないとされています。
せっかくのお正月飾りなのに、縁起の悪いものになってしまっては大変です。
12月28日までには飾りつけを済ませるのが理想的ですので、あらかじめ準備を整えておきたいですね。
スタイリッシュな注連飾り 初松籟(はつしょうらい)
いつもはスーパーやホームセンターで売られているしめ飾りを購入していましたが、今年はとても好みなモダンでスタイリッシュなしめ飾りを見つけ、こちらを購入しました!
松籟(しょうらい)とは、松の梢に吹く風やその音のことをいうそうです。
昔ながらのいかにもといった正月飾りも素敵ですが、この赤白のタッセルが目を引くモダンなしめ飾りに惹かれました。
ライ麦、ユリの実、赤唐辛子、ネズ、ヒムロスギとヒバがスタイリッシュに束ねられていて、玄関はもちろんお部屋の壁や室内のドアに飾ってもかっこよくきまります。
注連飾り「初松籟」の通販情報
シンプルでスタイリッシュな注連飾り「初松籟(はつしょうらい)」は、楽天市場で購入できます。